不老通信 創刊第16号
横浜市不老町にオフィスが所在するNPO法人 超ミネラル水普及研究会があなたの不老と健康のためにお届けするニュースペーパー「不老通信」。かつて会報誌として会員様に郵送でお届けしていたあの「不老通信」が帰ってまいりました。
今後とも新しい「不老通信」もよろしくお願いします。
インフルエンザにいいレシピ・鶏ときのこの味噌チーズ焼き
今週のレシピは、特集で特集した流行っているインフルエンザに良いとされる鶏ときのこを使ったレシピです。毎日のサンミネラル100とご一緒にこんな免疫力にいいレシピも食べてインフルエンザにかからないようにしましょう。それではご紹介していきます。
【材料】
鶏もも肉、日本酒、えのきだけ、しめじ、三つ葉、プロセスチーズ、調味料(麹味噌、日本酒、醤油、砂糖)
【作り方】
1.まずは鶏もも肉の筋をとる。
2.鶏もも肉をスライスし、スライスしたものを縦に2cmぐらいの幅でザク切り。
3.鶏もも肉に酒を入れてもみ込む。
4.えのきだけ、しめじを小房にわけ、三つ葉は3cmぐらいでザク切り。
5.フライパンで鶏肉を油を引かずに皮目から焼いていく。
6.チーズをサイコロ切りにする。
7.調味料をすべて混ぜ、そこにサイコロチーズを入れ味噌チーズのタレを作る。
8.フライパンの鶏肉を裏返してえのきだけ、しめじを入れ炒める。
9.フライパンに味噌チーズのタレをそっと入れる。
10.ザク切りした三つ葉を入れ炒める。
11.火を止めてお皿に盛りつける。
12.最後に上に切らずに取っておいた三つ葉を飾りつける。
美味しいお食事を食べる前にはサンミネラル100で胃腸の通りを良くしてから頂いてください。